おうちと生活をリフォームして家族と楽しく暮らそう!

おうちと資産は本当に大丈夫?本気で定年後セカンドライフを考えるブログです。

資産運用方法1~始め

少しずつ考えがまとまってきました。今まであまり資産形成をしっかり具体的に考えずに何となく株取引を繰り返してもいたんだけど、この年になってようやくね。

もっと若い頃からしっかり着実にやってたらなぁ…

リーマンショック

ライブドアショック

・チャイナショック

アベノミクス

・そして今回のコロナショック

と、資産を形成する機会がいっぱいあったなぁ。

でも、気を取り直してしっかりお金に働いてもらおうと思いますよ。で、方向性なんですけど、こんな感じ。

・500円貯金のかわりに500円投信・iDeCoギリギリまでやる。・NISA枠で固めに運用。

個別株は楽しみとして一定の範囲で続ける。ギャンブル的な面も否めないけど無くなると面白くないしね。

まず、500円投信ですけど、基本投信は米国のファンドでいきます。理由は米国と日本の市場成長性の違いかな?だって結局日本はバブル最高値超えてないし、Amazonみたいな企業は出そうにないから…これは国民性の違いで仕方ないかと思う。

次にiDeCoですけど、20年10月現在で約1年半くらいになります。元々、社会人になったP子に教えようと率先垂範したんだけど、意外に貯まるなあってことで時々スイッチングしながら継続するつもり。年末調整で結構控除で返ってきたしね。65歳まで延長になりそうだし。

それから、NISA。やっぱり非課税はおっきいと思うんですよね。だって特定口座とスタート時点で、20%利回り違うんですよー。ただどんな性格の商品をここで買うべきか?がまだ揺らいでます。とりあえず、20年度は高配当株で固めましたけど果たしてそれがいいのか?高配当株はあまり上下しないみたいだから値上がりがしれてるし、非課税の特典があんまり感じられないんだよなぁ。

最後に個別株。はっきりいって下手ですけど止められないんですよね。はまったとき楽しいしなぁ。でも長年これやってるから投資に対する怖さみたいなものは失くなりました。まず買わないとはじまらないしね。これって結構大事な気がする。高配当株の配当による不労所得は大事だけど面白みあんまりないですしね。

という感じで方向性は固まりました。また変えるかもしれませんけど(笑)