おうちと生活をリフォームして家族と楽しく暮らそう!

おうちと資産は本当に大丈夫?本気で定年後セカンドライフを考えるブログです。

リフォーム日記1~キッチンIH化②

以前検討してたんだけと、我が家はちょっと特殊な構造でして、一階に分電盤、二階にキッチンなので、IH用の200ボルト線引回しが大きな課題でした。天井裏通すにしても二階の床を抜いて二階の壁を抜いて行かないといけないし‥と断念してたんだけと、一念発起。
もう一度、我が家の図面を前に検討しました。そうすると、分電盤のあるウォークインクローゼットにパイプスペースが‥更に二階キッチンの屋外側にパイプスペースが‥
パイプスペースから基礎の中を通してパイプスペースで二階に配線することにしました。

それから、まずIHは200Vが必要なんですが、そもそも家庭内は、100Vですよね。どうやって、200Vを引くのでしょうか?色々調べると、家庭内の分電盤には、3相100Vが引き込まれています。そこで、3相というのは簡単に言うと各線間の電圧が100Vなので、遠いほうの2相をつなぐと200Vになるんですね。それだけのこと。ただ、IHクッキングヒーターは電力が高いので、アンペアブレーカーを20Aから最低30Aに変更します。ここは簡単ですね。
後の課題は、ガスコンロのガス栓の締栓。これは流石に自分では怖いので、ガス屋さんに。電話してみたが月半ばまで工事いっぱいとな?なんとか交渉して強引にきてもらった。5,500円でやってくれました。
次はキッチン下の背板の穴あけ。
一番の課題は、二階外壁から内壁、キッチン下の裏板空間、幅10cmの部分への貫通穴あけ。家の内側と外側を正確に測って、さぁ、ドリルで穴あけ。断熱材を巻き込まないように‥
果たして‥おおう!無事貫通!
後はガスコンロを外して、キッチン天板の開口から、IHを入れる。天板開口サイズは事前に測っていましたけど本当にIHが綺麗に入るか不安‥おおう!ピッタリ!

そして天板に200Vのコンセントを取り付けて、IHをつなぎます。

できました!念のためにお湯を沸かしてみます。お湯沸くの異常に早いです!感動!

これで念願のガスコンロからIHクッキングヒーターへの交換が完了しました。

リフォーム日記1~キッチンIH化①

徐々にリフォームしようと思います。

我が家は某ハウスメーカーの木造住宅 築23年なり。

外壁塗装はしていますが、ぼちぼち内装も・・・

とはいえ、あんまりお金をかけたくない。ということで、如何にお金をかけないか、という視点で徐々にやっていく様子をブログに書くことにしました。DIYでやっていけば、お金もかからないし、老後のヒマな時間も使えるかな?ということです。

まずは、キッチンのIH化。23年前には、IHなど選択肢がありませんでした。しかしながら老後を考えると、まず安全性の視点からIH化は必須かな、と。

本体がまず、200千円くらいしますよね。そんでもって工事費。我が家は2世帯のせいもあって、分電盤が1Fでキッチンが2Fのため、200Vをどう取りまわすか?という課題があります。量販店に頼めば簡単かもしれませんが間違いなく高くつく。

そこで我が家の図面を精査しました。そのうえで一番内装に影響のない経路を決定。

・1Fの分電盤から近くにあるパイプスペースを通して基礎の中を通す。

・2Fキッチンからの外部パイプスペースを通して2Fキッチンまで200Vの電線を通す。

これで、1F、2Fの内壁を一切痛めることなく配線が可能となります。

次は、IH本体ですね。

一般的に電気屋さんは、工事にも材料にも利益を載せていますから、部材を支給するのは喜ばれません。そこで知り合いの電気工事屋さんに依頼。本体の保証はないですけど配線経路指示、本体支給で工事をしてもらうことに。

本体は、楽天市場で購入。


PANASONICの KZ-YSF36S。お値段は定価319千円が106千円でした。

しかし現状のガスコンロの部分に収まるのでしょうか?そこで現状のコンロの品番から仕様を調べてみました。 どうやらシステムキッチンの天板の穴は規格があるみたい。入りそうです。ということで楽天市場でポチリ。

さてさて果たしてうまく収まるのかな~ To be continued・・・

IHクッキングヒーター [KZ-YS36S]

資産運用方法1~始め

少しずつ考えがまとまってきました。今まであまり資産形成をしっかり具体的に考えずに何となく株取引を繰り返してもいたんだけど、この年になってようやくね。

もっと若い頃からしっかり着実にやってたらなぁ…

リーマンショック

ライブドアショック

・チャイナショック

アベノミクス

・そして今回のコロナショック

と、資産を形成する機会がいっぱいあったなぁ。

でも、気を取り直してしっかりお金に働いてもらおうと思いますよ。で、方向性なんですけど、こんな感じ。

・500円貯金のかわりに500円投信・iDeCoギリギリまでやる。・NISA枠で固めに運用。

個別株は楽しみとして一定の範囲で続ける。ギャンブル的な面も否めないけど無くなると面白くないしね。

まず、500円投信ですけど、基本投信は米国のファンドでいきます。理由は米国と日本の市場成長性の違いかな?だって結局日本はバブル最高値超えてないし、Amazonみたいな企業は出そうにないから…これは国民性の違いで仕方ないかと思う。

次にiDeCoですけど、20年10月現在で約1年半くらいになります。元々、社会人になったP子に教えようと率先垂範したんだけど、意外に貯まるなあってことで時々スイッチングしながら継続するつもり。年末調整で結構控除で返ってきたしね。65歳まで延長になりそうだし。

それから、NISA。やっぱり非課税はおっきいと思うんですよね。だって特定口座とスタート時点で、20%利回り違うんですよー。ただどんな性格の商品をここで買うべきか?がまだ揺らいでます。とりあえず、20年度は高配当株で固めましたけど果たしてそれがいいのか?高配当株はあまり上下しないみたいだから値上がりがしれてるし、非課税の特典があんまり感じられないんだよなぁ。

最後に個別株。はっきりいって下手ですけど止められないんですよね。はまったとき楽しいしなぁ。でも長年これやってるから投資に対する怖さみたいなものは失くなりました。まず買わないとはじまらないしね。これって結構大事な気がする。高配当株の配当による不労所得は大事だけど面白みあんまりないですしね。

という感じで方向性は固まりました。また変えるかもしれませんけど(笑)

プロフィール②

Q太郎は、お金が大好きです(笑)

でも、お金さんは、Q太郎のことが嫌いみたいです(泣)

なので、少しでもお金さんに好かれるように日々努力しています。

そんな努力を日々、みなさんにお伝えできたら、と思ってブログを開設しました。残り少ない人生で、その努力が実を結ぶのか、あるいは枯れてしまうのか、温かく見守ってやってください。

プロフィール①

色々苦労しましたが、ようやくブログを書けるようになってきたので始めたいと思います。

ブログって結構始めるのに色々設定で苦労しますねぇ。

まあ、それはともかく、プロフィールとかから始めてみます。

Q太郎のプロフィールです。家族構成とかね。

・Q太郎(あるじ)

大学卒業後、某住宅メーカー勤務。あと数年で定年(泣)。我ながらよくがんばってきたよなぁ、って思います。

職業柄、1級建築士ほか色々資格は持ってますが、『な~んちゃって』が多いですね(笑)

・U子(ワイフ)

いわゆる社内恋愛('◇')ゞ。多彩な趣味とたまに大笑いさせてくれるボケとネタで家を明るくさせてくれてます。

・P子(長女)

大学卒業後、東京で就職。なんやかんやとQ太郎を利用してくれる、いつまでも可愛い娘です。

・O次郎(長男)

P子と同じ大学、同じ学部という経歴を持つ大学生。家族の中のジャニーズ的存在です(笑)